土地売却の流れ-土地を売りたいお客様へ


物件の調査

お客様の土地を売りに出す場合、どのくらいの価格になるか査定をいたします。

土地の価格は競合物件や市場の動きによって左右されます。最終的には買主との交渉によって価格が決まりますので、査定価格には幅があります。



売却のご依頼

「老後のために安定した収入を得たい」、「節税対策として」など土地を売る目的は様々です。ご依頼後、当社では売主様の目的に見合う売却価格、売却時期などを検討いたします。物件を買い換える場合は、購入物件を想定した計画も必要です。

売買の契約には「一般媒介契約」、「専任媒介契約」、「専属専任媒介契約」の3種類があります。「一般媒介契約」とは、複数の不動産業者に取引の仲介を依頼することです。「専任媒介契約」、「専属専任媒介契約」とは、1社の不動産業者にのみ仲介を依頼することです。「専属専任媒介契約」では、売主がご自分で買主を見つけた場合も不動産業者の仲介により取引します。



売却活動

売主様から売却のご依頼を受けた物件を、地元新聞の広告欄、折込チラシ、ホームページなどで公開し、購入者を探します。もし売主様の事情により、大々的な売却活動を望まれない場合は、内々に買い手を捜すことも可能ですのでご相談ください。

購入を検討されるお客様には、さらに詳細な情報をお知らせしたり、現地へご案内したりいたします。



購入者との契約

買主様が見つかりましたら、「購入申込書」による意思の確認を行います。その後、購入代金の支払いや物件の引渡しについてなど具体的な条件を検討し、契約内容を決定します。契約内容が決定しましたら、手付金を受け取ります。

契約の際には権利証、印鑑証明、実印などが必要です。

契約前にご不明な点がありましたら、いつでもご相談ください。


物件の引渡し

物件の引渡しの前に売主と買主の立会いのもと、土地の最終確認を行います。隣の土地との境界など契約時と相違がないか確認をします。もし相違があった場合は、土地の引渡し前に修復します。

売り地の最終確認と修復が済みましたら、司法書士に立ち会ってもらい売主・買主が登記に必要な書類を提出します。買主が不動産代金の残額を支払うことで、土地の所有権が売主から買主へ移転し、物件の引渡しとなります。